野外活動
最近の社会の潮流にしたがって、CMoIも再開に向かって準備中である。 再開後のアトラクションに、浜櫛梳で集めたシーグラスや古伊万里陶片をUVレジンでくっつけるクラフト工房はどうかと考えていて、三密を避ける意味で、UVライトを参加者個人で使えるくらい…
今年のムスカリは、他の雑草が伸びる前に見事な花を咲かせた。 が、その後の雨でカラスノエンドウに追いつかれ、抜き去られつつある。 Muscari botryoides
とうとうSauconyのキルティングパンツの両膝に穴が空いてしまった。大変快適なので晩秋から初春にかけてのワークアウトでは必ず履いて6シーズン経過したものである。 CEOからは新調してはどうなのと言われるのであるが、エブリデイロープライスの店でSaucony…
雪華堂書店Eメール目録89号が到着して、《オウムガイの謎》に反応する。オウムガイの謎 (ちくまプリマーブックス)作者:郁生, 小畠,秀, 加藤筑摩書房Amazon まだ幼かった子どもを連れて行った渋川マリン水族館のミュージアムショップでオウムガイの貝殻を2つ…
本日社領方面に展開。 離着陸する飛行機の便が激増している印象である。 昼食は、3年ぶりの餃子王改め中華料理合鑫園にてエビチリ丼880円。 中国語のTV番組が流れている店内は、アラモアナショッピングセンターのフードコートを彷彿とさせる。と言えなくもな…
厳密には五郎さんのカバンではない青木鞄「枯淡」に、iPad Pro、拡声器などを放り込んで、ドキドキしながら3番のバスで城内へ。 途中で安藤忠雄(と勝手に思っているが…)建築のスリット状の玄関にFor lentの札はかかっていないのを確認。さりとて使われてい…
https://digital.asahi.com/articles/ASP7M3V8WP5YPTIL02W.html 朝日新聞の記事に触発され、益田市のモンサンミッシェルを探しに行く。満潮時には参道が海面下に沈む衣毘須神社は、実に6年前に訪問を断念した人麻呂ゆかりの戸田柿本神社のごく至近の、戸田小…
某巨大オークションサイトでbuy it nowしたのが到着。 早速洗うと見せかけて耐水試験をすると、二気室間のファスナーの継ぎ目から盛大に水漏れする。 このファスナーは防水ワックスで加工しておいたほうがよさそうであることが判明した。 後日記(2021.07.16)…
ひょっとしたら購入以来Bianchiにパンク修理以外のメインテナンスはやってないような気がする。 もともと主治医に肺に見慣れない影が写ったので次の定期診療日にCTを撮りましょうと言われて、次の定期診療日が偶然CEOの誕生日になって、もしこれで肺がんと宣…
夜ワークアウトに出る。雲が多く時に半月がのぞく。 先週からBianchi ML3のギア抜けがひどくなってきて、急にギアが摩滅したわけでもなかろうにと思っていたが、帰途家から徒歩10分くらいのところでペダルをこぐ途中で引っかかるようになる。なんとか家まで…
Aesculus x carnea Heyne 第四波が深刻化する中、タンボー2021のための挨拶回り。 Bookoffで時間調整後、おうかがいする。 ご辞退の申し出を承りつつ、今年度は遠隔でなんとか、などと粘ってブレンドタイプの落とし所にご誘導申し上げたりするのも、心苦しさ…
ここ数日、通りかかりに護岸工事の終わった川のならされた砂地に陶片が見えているのに気がついていた。 大水が出たら何方へともなく流れてしまうのであろうと、休日開催でホスト席に詰めてのオンライン会議中も気になっていた。 一度帰宅して裃を脱いで、ポ…
CEOがどこからか「キボーがよく見えるらしい」と聞きつけてきた。 キボーも光っているだろうけど、大部分はコクサイウチューステーションでしょう。 ということで快晴の夕方、二晩連続で夫婦揃って庭で観望。 ISSディテクターが出現時刻と方角をリアルタイム…
毎年この時期に、通勤路の一角でラベンダーのような濃紺の花を見かけていた。 しかし、撮影しようと思った時には雑草と一緒に刈り取られて跡形もなくなってしまうのが数年の恒例となっていた。 今年は日を追って撮影できるが、花がだんだん落ちているのがわ…
巖谷国士:フランスの不思議な町 ワンダーJAPAN大全集セット ワンダーJAPON Atlas Obscurayadiwographics.hatenablog.com yadiwographics.hatenablog.com yadiwographics.hatenablog.com yadiwographics.hatenablog.com yadiwographics.hatenablog.com yadiw…
満65歳になった日から最初に到来する3月31日が筆者にとっての定年になる。 そう遠くはない未来ではあるが、この間職場でその後のプランを問われて、つい海辺に方丈の庵を結んで浜櫛梳に打ち込んでみたい。できれば、志賀島から芦屋海岸まで数か所に出張所が…
有給明けの休日営業のため6時ころに起きて支度をし、NHKのアサタビ!を見る。 廃線になった南薩鉄道の線路跡を利用した吹上浜サイクリングロード24 kmを走り、駅の跡や製塩所などを巡る旅が紹介された。 季節風が吹き荒れた翌朝、海上がりの陶片を探しに行け…
以前フィールドワークの授業準備のために購入した佐藤郁哉《フィールドワークの技法―問いを育てる、仮説をきたえる》は、フィールドワークを支援するソフトウェアについても実践的な紹介をされていることに気がついた。 2003年に執筆された原稿であるから、…
街のいてふの葉が黄色くなって、かなり落ちてしまっているのを思い出して、思い立って深夜の西通りのマロニエの樹(のふもと)を見に行く。 まだ完全に落葉しているわけではなさそうであるが、落ちている実も見つからず。 本年の筆者の実績は、10月31日に3個…
振休をとって、ビーチコーミングに赴く。 潮回りも大潮と申し分ないが、お天気は陰鬱な日本海側の初冬の曇天で後半は雨に降られた。 場所はこれまで未踏の「幣の松原」海岸と決めていた。 前回福津市のコミュニティバスをとてもよい形で使えたので、今回は地…
Porpita porpita ハコザキミヤマエステーションから地下鉄に乗って、カイヅカステーションで西鉄にトランジットして、シングウまで行くつもりであったが、途中で思い直してチハヤでJR鹿児島線にトランジットしてフクマステーションに出た。 で、駅のバス停で…
昨晩いろいろ調整して本日を振休に変えて目覚めたら5時であったので、支度をして計画通り家を出る。 始発に乗りそこねたので、二本目で天神に出て、きらめき通り、西通りをチェックする。 空はまだ暗く、ストリートを歩いているのは深夜族である。 マロニエ…
夜中に何度か脳梗塞で左半身が麻痺してしまった夢にうなされて目が覚める。 ついに6時50分に起き出して、夢を反芻しながら朝風呂に入る。 外は木枯らしが吹いていて、「どうと吹いた風」でトチノキが実を「ばらばらと落とし」て転がっているあの通りに行って…
本日オカノウエユニバーシティーホスピタルに定期受診。 検査結果が芳しくないのでしょげて帰ってきて、思い立って大潮の干潮時刻をめがけて深江海岸に繰り出す。 あまり時間的な余裕がなかったが、日暮れまでにビーチを一往復。 後日記>この日の探索:約800…
本日「サイエンスする」4日目。 帰りに少し遠回りして西通りの路側帯を目を皿のようにして探して歩くが見つからず。 きらめき通りの中ほどに至ってこの間の倍ほどのサイズのが一個見つかって、喜々として帰宅。 いずれもベニバナトチノキと聞いていて、葉の…
ほんとのハロウィーンの今日、昼まで本店営業部で営業の後、フジサキ経由でクロスプラザに至る。 温玉のせカルボナーラをいただいた後、90円のホットコーヒーを買ってメールチェック。 13時から2時間のブレインストーミングの後、タカチホカメラ西新店の中古…
以前カブトガニの遺骸を見つけた時に、どう保存したらよいかわからず、なすすべもなく帰ってきたのだった。将来的にはぜひ挑戦して、玄関に飾ってみたいと思うのであるが、CEOには願い下げにしたい話であるに違いない。 今回小さなヒトデを採集して来て塩抜…
毎週毎週週末まで時間をとられてビーチコーミングに行く余裕がない。 帰宅して夕食をとったまま寝てしまう日も少なくないが、眠りにおちるまでの数分間Feedlyで各地のビーチコーマーさんのblogを拝見するのが楽しみである。 国内の同好の士のRSSフィードはあ…
本日《なつぞら》最終回。100作目の記念のためか、元朝ドラヒロインがこれほど多数キャスティングされた朝ドラはなかったように思う。 主人公の生育環境に親友天陽くんのお母上がかつて演じた《おしん》のそれを重ねてしまいそうになる人もいたのではないか…
秋のような、猛暑が続いているような連休初日は、講習会の後方支援で出社したが、2日目の日曜日は家族の予定が空いているので、思い切って志摩方面でのビーチコーミングを提案した。 猛暑が続いた夏の間は、熱中症の心配があって日中の屋外での活動を思いと…